

冬の沖縄って楽しいの??
間違いなく楽しいです!
一人旅やリピーターにもおすすめです!

沖縄といえば一年中暑いイメージですが、
12月〜2月は風が強く寒い日も多いです!!

この記事の内容
ディープな冬の沖縄【おすすめスポット】
冬の沖縄旅行は【超お得】!
【一人旅】でも安心!楽しい!

冬の沖縄は閑散期といわれますが、
この時期を狙って訪れるリピーターも多いです。
一人旅でも、もちろん楽しいです!
冬の沖縄旅行は一人旅でも安心・超お得

冬の沖縄旅行は、
一人旅でも面白いです!
リピーターにもおすすめ!
①飛行機・ホテルが安い!シングルの予約もとりやすい

冬の沖縄は閑散期のため、
飛行機・ホテルが通常より安く手配できます。
特にホテル料金はオフピークで年間通じて一番安いし、
ひとりでの宿泊も通常より予約がとりやすいです。
奮発してお部屋をアップグレードするのもいいですね!
②人の流れが少なめでゆっくり観光できる!

冬の沖縄は修学旅行の学生が多かったりするので、
夕方以降は夏に比べて特に人の流れが減っている感じです。
日中でも移動しやすい印象がありますね。
普段混んでいる観光スポットや
人気の居酒屋さんでもゆっくりできますよ!
③涼しい!暑くない!心地よい気候で観光しやすい

衣服などの荷物が少なく済みます。
軽いジャケットやフリースで十分。
風が強いと寒く感じるので、薄手のダウンがあればバッチリ。
逆に太陽が出ると夏並みの気温の日もあるので、半袖が必要かも。
冬でも25度超える日もありますよ。紫外線対策も忘れずに。

空いたキャリーバッグにはお土産を詰め込もう!
④サンセットが一年で一番キレイ!最高の夕陽を堪能できる

じつは一番のおすすめは「サンセット」です!
夏の沖縄は雲の発生率が高く、
日中は晴れていても水平線近くは雲だらけで夕陽がみれない・・・なんてことがよくあります。
運次第ではあるけど、
冬の時期は空気が澄んでサンセットがみれる確率が高いです。
ちなみに、沖縄県民はほとんど海にも夕陽にも関心ないんですよ。県民性。
一人でもディープな冬の沖縄おすすめスポット

冬の沖縄観光でおすすめ、
ディープなスポットを独自の視点で紹介します。
団体よりも、少人数でより楽しめる場所を重点的に選んでます!
沖縄グルメ・お酒

栄町や公設市場・屋冨祖やコザなど、
「昭和の匂い」が残る通りがまだ残っています。
いつ無くなるかわからないだけに、記憶に残しておきたいですね。
沖縄居酒屋・せんべろ

お酒が飲める方は、ぜひとも沖縄ならではの居酒屋やせんべろに行ってほしい!

冬のシーズンはどこのお店もお客さんは大歓迎、丁重に迎えてくれます。
女性でも入りやすいし、
ひとり客も多いです!

居酒屋きっかけでリピーターになる人続出、
公設市場や栄町、屋富祖・大謝名・オリオン通り・諸見百軒通りなどは超ディープでおすすめ!
[blogcard url="https://okinawaichi.com/knt-senbero-naha/"]
那覇で「せんべろ」!お酒とつまみ=千円で楽しめるおすすめ居酒屋 (内部リンク)
沖縄そば・骨汁

夏だと汗だくになりながら食べる沖縄そばも、
冬にはより美味しく楽しめます。

そばもいいけど、リピーターにはぜひ「骨汁」を試してほしい!
味・値段・ビジュアルと、隠れた沖縄の名物になる能力十分。
ケンミンだけに残しておくのはもったいない!
[blogcard url="https://okinawaichi.com/knt-goulmet-honejirumatome/"]
「骨汁」は県民のソウルフード!沖縄県内のおすすめ食堂 (内部リンク)
オーセンティックバー

「オーセンティックバー」とは、
カクテルや洋酒などを提供する本格的なバーのこと。
沖縄は、じつは全国的にみても非常にオーセンティックバーのレベルが高いんです。
そして、チャージから安い。
本格的な技術とサービスを、沖縄価格で堪能できますよ。
居酒屋の後、2軒目からが本当の沖縄と思ってほしい!
[blogcard url="https://okinawaichi.com/knt-matome-okinawabar/"]
「那覇の本格オーセンティックバー名店5選【本当は教えたくない】 (内部リンク)
泡盛酒造所・蔵元

2021年現在、県内には47の酒造所があります。
観光スポットと離れた場所にある酒造所も多いので、
繁忙期には行きづらかったりするけど、
落ち着いて観光できる冬の沖縄にはもってこい。
泡盛、とくに古酒の味わいを好きになると、
確実に沖縄愛が深まりますよ。
[blogcard url="https://okinawa-awamori.or.jp/"] (外部サイト・沖縄県酒造組合)
冬の沖縄アクティビティ

屋外で楽しめるイベントや催しをまとめます。
気候も穏やかで、人が少ないこの時期ならではのアクティビティを楽しんでほしい!
ホエールウオッチング
冬の一時期、沖縄周辺にザトウクジラが出産に訪れます。

私自身は一回しか体験したことがないですが、本当に心から感動したのを覚えています。
貴重な観光の時間の半日を割いても十分余りある。一度は体験すべき。
冬でしか見られない自然のスペクタクル!
[blogcard url="https://www.okinawastory.jp/news/2646"](外部サイト・おきなわ物語)
スポーツキャンプ
プロ野球を始め、サッカー・バスケットボールなど、
プロ・アマ問わずキャンプ地として大人気!
2020年はプロ野球9球団がキャンプしてましたね。
昔は、夜の繁華街に野球解説者がよくいましたけどね・・・。
最近は、選手も解説者も真面目です。
松山の目撃情報はすぐにツイッターで出回るのはご愛嬌。
[blogcard url="https://www.sports-commission.okinawa/"] (外部サイト・スポーツコミッション沖縄)
沖縄の歴史・名所旧跡めぐり
おすすめしたいのが近現代の遺構やグスク・城跡など、
沖縄の歴史を振り返る名所旧跡を訪れること。
観光客が少ない冬の時期に、じっくりと沖縄の歴史を学べば、より沖縄のことが好きになります!
[blogcard url="https://www.okinawastory.jp/"]
夕陽・サンセットの景色
空気が澄んでいる冬の時期は夕陽がとてもキレイ!
実は夏は雲が多く、夕陽が見れない日がほとんどですが、
冬は美しいサンセットがみれる確率が高いです。
那覇近郊だと、カーミージー(亀瀬)と呼ばれる浅瀬から見る夕陽が最高!
そこまで行かなくても、パルコシティ向かいの海岸でも十分キレイ!
まとめ:【冬でしか味わえない沖縄】を楽しもう!

この記事では、
冬の沖縄でより楽しめるポイントをまとめてみました。
ゆっくりと余裕をもって観光ができるので、
オンシーズンではなかなか足を運べない、
ディープな沖縄を楽しんでほしいです。

冬の沖縄のおすすめ
・飛行機・ホテルが安い、財布に優しい
・閑散期で予約がとりやすい
・人が少なく観光地も空いているので、ゆっくり観光を楽しめる
・冬だからこその自然を存分に味わえる
リピーターがあえて冬を選んで訪れるのもうなずけます。
いつもと違う、冬の沖縄をぜひ楽しんでほしい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このウェブサイトでは、移住歴10年以上の筆者が沖縄のいろいろを紹介してます。