沖縄の二郎系ラーメンってどうなの??

沖縄の二郎系ラーメンも、
もちろんニンニク・アブラがしっかり効いてます!

沖縄そば風のもっちり麺も特徴のひとつ。

沖縄のインスパイア「二郎系」、
おすすめラーメン店を紹介します。
この記事を書いた人
好きな二郎は「八王子野猿街道店2」。
麺小、ニンニク・野菜マシがデフォルト。カラメは体調により選んでます。
もくじ
沖縄の「二郎系」おすすめラーメン5選

「二郎系」といわれるラーメン屋さんはいくつか沖縄県内にあります。
その中でも自信を持っておすすめできる二郎系ラーメンを紹介します。
すばじらぁ(那覇市長田)

すばじらぁ
住所: 沖縄県那覇市長田2丁目1−1
営業時間: 月火水金曜日 11:30〜14:30 、18:00〜21:00 ※土曜日11:45〜16:00 日曜日11:45〜17:00 木曜日定休日 臨時休業あり
TEL: 不明
沖縄大学・沖縄尚学高・中学近くで学生に大人気!
学生に優しい沖縄の人気店!
ひとり | ◎ カウンターあり |
二人以上 | △ テーブル席なし |
子供・家族 | △ 座敷なし |

老舗の味わい、横綱クラス!
那覇市長田の「すばじらあ」は、
沖縄尚学・沖縄大学キャンパスのすぐ近くで、いつも学生でいっぱい。

沖縄二郎系の先駆け。
沖縄そば風の麺を使ったウルトラこってり系は、本土に負けない味わい。
心からおすすめ!

コロナの影響か、営業時間がよく変更されてますので調べてから行くことをお勧めします。

学割600円で、学生に優しい!
以前はシンプルでしたが最近メニューが増えました。

トッピングは、ニンニク、ヤサイ、アブラ。
最近カラメが廃止されたけど、テーブル調味料で置い足し可能。

おすすめはテーブルの酢!さっぱりします。

ラーメン700円の全部マシ。
粗みじんのニンニクがシンプルで、本当にクセになる。

天地返しは必須。
冷房はしっかり効いているので、落ち着いて食べることができます。ポイントのひとつ。

老舗の強みは、まるで遺跡のような駐車場が2台確保できていること。
那覇のお店で、なかなか出来ません。便利。

席はカウンターで7〜8名程度、
感染症対策もバッチリです!
駐車場は2台、近くのコインパーキングも利用しましょう!
おすすめメニュー
ラーメン 700円
豚入り 850円
ラーメン(大) 900円
赤ひげラーメン国際通り店(那覇市安里)

赤ひげラーメン国際通り店
住所: 沖縄県那覇市安里1丁目4−15
営業時間: 11:00~14:30 18:00~20:00 月曜定休
TEL: 不明
国際通りの端っこでアクセス良好、モノレール牧志・安里両駅から徒歩数分!
ひとり | ◎ カウンターあり |
二人以上 | △ テーブル席なし |
子供・家族 | △ 座敷なし |

国際通りの端っこで超便利!

沖縄で大人気の二郎系「赤ひげ」。
松山店と姉妹店、メニューもほぼ同じ。
国際通り店のほうがすこし小ぶり、
座席は4~5席ですが、回転が速いのでほとんど待ちません。

赤ひげラーメンは生ニンニク粗みじんがうれしい。
何回も食べてますが、胃にもたれたことはありません!

注文方法はオーソドックス。
ニンニク・野菜(もやし)・アブラ・カラメを提供直前に店員さんから聞かれるので、好みに合わせてリクエストしましょう。控え目がおすすめ!

[赤ひげラーメン]
国際通り店
《夏野菜のネバネバまぜ麺》
[冷やし麺]大🍜
➕生卵➕味玉《ネバネバまぜ麺》限定
今日で限定終了のお知らせ
冷やし麺とネバネバが😚
二日酔いで減らされた
HPを回復してくれた次回は《冷やし中華》
やるみたいですね😛楽しみ pic.twitter.com/fRW2WduvCO— アーラー (@EXajgzceRBQynzH) June 16, 2021
赤ひげラーメン那覇松山店(那覇市松山)

赤ひげラーメン那覇松山店
住所: 沖縄県那覇市松山2丁目21−16
営業時間: 11時30分~14時30分 18時00分~20時00分 月曜定休日
TEL: 不明
駐車場は近くのコインパーキングを利用しましょう!取り締まりが多い地域です。
ひとり | ◎ カウンターあり |
二人以上 | △ テーブル席なし |
子供・家族 | △ 座敷なし |

飲みのシメにも、超人気店!
「赤ひげ」の松山店。
がっつりカラめの二郎系、那覇の代表格!

沖縄の正統派二郎系、沖縄最大の繁華街・松山で絶大な支持。


期間限定のスペシャルメニューが非常に意欲的、「冷やし中華風」!
ファン多し。


こちらは「タコス風」!好みはありますが、早めのサイクルで限定メニューをぶつけてくるのが楽しい。
㊗やっと赤ひげデビュー㊗
今日まで期間限定メニューのまぜ麺が終了すると聞いて急いで駆け付けた🏃♀💨
結果、めちゃくちゃ美味しかった〜!
定番化しないかな🤔 pic.twitter.com/JI95WOgsiB— ぱゃか (@pyoncopon) June 16, 2021


こちらは「まぜそば」、現在はレギュラーメニュー化。美味しいです!
— 赤ひげラーメン那覇松山店 (@akahigenaha) April 2, 2020
持ち帰りの「鍋ひげ」も好評!お鍋を持っていくとお持ち帰りができます。
ラーメン食堂アミーゴ(浦添市仲間)

ラーメン食堂アミーゴ
住所: 沖縄県浦添市仲間1丁目5−3
営業時間: 11:30~14:00、18:00~22:00 定休日:月曜
TEL: 080-8324-0399
駐車場が広めでお昼も安心!ファミリーでも行きやすい
ひとり | ◎ カウンター3席 |
二人以上 | ◎ テーブル2席 |
子供・家族 | ◎ 座敷2か所! |

並びにある「はるや」さんも大人気店。浦添ラーメン、レベル高し!


まず券売機で購入。普通の人は並でOK。

席はカウンター3席、テーブル二つと座敷あり。

カップルでも家族でも安心。

お店の裏手には駐車場、十分なスペースがあるのでランチの時間でもゆったり。

こちらがラーメン(普通盛)750円。
二郎系の中ではさっぱりした感じ。
でも味がしっかりしてるので、決して薄いとは感じない。

ニンニク増し、野菜普通で注文。
背脂は好みで、無しでいいかも。

麺はいわゆる二郎系の太麺。
よくある沖縄そばっぽい感じはないです。
麺は小麦の香りが感じられ、食べ進んでも伸びない感じがしました。
天地返しをしなくても大丈夫かもしれない。

沖縄二郎系の中でも相当レベルが高い!






味変アイテムも充実。
台湾混ぜそばが人気だから、だそう。
浦添にあるラーメン食堂アミーゴ‼︎
— BENZA@ニコバー沖縄 (@HIBIMETAL) November 7, 2021
油とチャーシューが最高に美味い‼︎
ニンニクは味弱かったw
スープは乳化されてるせいでマイルド...
次食べるならカラメマシだな‼︎ pic.twitter.com/9C9RvygZUs
夢を語れ 沖縄店(Yume Wo Katare) (宜野湾市我如古)

夢を語れ 沖縄店
住所: 沖縄県宜野湾市我如古2丁目12−6
営業時間: 火~土曜日 11時30分~14時30分、18時30分~21時30分(木曜はランチなし) 日・月曜日休み
TEL: 不明
琉球大学キャンパス北口からすぐ!
学生にも社会人にも、全国で人気の「夢を語れ」沖縄店。
ひとり | ◎ カウンターあり |
二人以上 | △ テーブル席なし |
子供・家族 | △ 座敷なし |

わざわざ宜野湾まで足を運ぶ価値あり!

宜野湾市琉球大学キャンパス近くの「夢を語れ」、
本島中部で二郎系といったらここ!


麺は150・200・300グラムから選択。
チーズ・辛マシトッピングが常連に人気!

非常に美しい一杯。
店員さんも元気いっぱいで、応援したくなる店舗。


麺は太麺もっちり、天地返しは必須。

今回は200グラム・ニンニク・野菜マシを完食。
体調が良ければ最後の一滴までいただきたいところ。

「夢を語れ」といえば、店員さんのプレゼンテーション!
宮古島民か、と思うくらい立て板に水のしゃべり。こちらが照れるくらいすばらしい。
【6月の営業スケジュール】
6/20(日)まで
17:30~19:30ラストオーダー
20:00閉店です!《イベント》
6/6(日) 冷やし白胡麻坦々麺 昼のみ
6/13(日) ダブルチーズバーガー 昼のみ
6/20(日) 鶏塩ラーメン 昼のみ
6/27(日) ひなたの豚丼 昼・夜⚠️上記の日程は、ラーメンの提供はありません⚠️ pic.twitter.com/pfEPWNx38G
— Yume Wo Katare Okinawa (@YWK_Okinawa) June 2, 2021
惜しい…、もうちょっとの二郎系ラーメン
ここからは完全に主観ですが、お店選びの参考になるかもしれません。

完全にアウトなわけではないです!
×××(那覇市××)
ネットでの評価は高いですが、いろいろな意味で私には合いませんでした。

アブラは別皿でトッピング。入れる前から、アブラが、重かった。

もとのラーメンがすでにコク強めなので、たいていの人はアブラなしでいいかも。
スープは間延びしてなくて醤油を強く感じるストレート。
おいしいです。好きな人は多いと思います。

ワンオペだからたまたまなのか、
お店もあまりくつろげる雰囲気ではありませんでした。ある日のできごと、
客 「3人だけど、入れます?」(空席あり)
店 「・・・まずは食券を買ってください(キリッ)」
客 「は???」
ヒヤヒヤします。
何回か来店してますがこのようなやりとりが多すぎて、ラーメンに集中できません。

場所柄、少しやんちゃなお客様が多いのですが、なおさら。
ラーメンの味以外の要素で集中力をそがれてしまうので、もう少しかなと思いました・・・。
まとめ:沖縄の「二郎系」、個性的あふれるお店ばかり!

沖縄には長らく「すばじらぁ」しか二郎系ラーメンはありませんでしたが、
ここ数年でお店が増えて、喜ばしい限りです。

各店根強いファンがお店を支えてますが、
麺の硬さともっちり感は沖縄そばと通じる点があって、沖縄県民好みなのかなあと思います。
沖縄の二郎系、新店あれば随時追加します!
沖縄県内の「二郎系」骨汁、おすすめです!
-
-
【骨汁×ラーメン】南風原町「ドカメン」・沖縄市「八茶坊」ラーメン店の骨汁は食べ応え抜群!
悩んでる人 たまには、特にガッツリめの骨汁いきたいな! 県内でも珍しいラーメン屋さんの骨汁、南風原町「ドカメン」・沖縄市「八茶坊」をおすすめします。 ふつうの骨汁は澄んだ塩味ベースが多い ...
続きを見る
「沖カレー」が好きな方はこちらもおすすめ!
-
-
那覇でおすすめ・人気のスパイスカレー店5選【ランチ千円以下】
そんなことないです。 去年くらいから、那覇エリア中心にカレーショップが増えています。 特に県民はスパイスが効いた個性派カレーが大好き! カレーのためなら普段行列しないケンミンもお店に並びます。 この記 ...
続きを見る
移住歴10年以上。沖縄のいろいろを紹介してます。ぜひのぞいてください!

Re:Okinawa 日常会話をまとめています!