
都内に行くたび時間を作って通ってしまいます。

東京新宿駅にある最強個人店「ベルク」がすごいです。
ベルク(BERG)
東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエストB1
営業時間:7:00~23:00
ひとり | カウンター席多数 |
二人以上 | テーブル席あり |
子供・家族 | 店内が狭いので…。 |
駐車スペース | 新宿駅直通で必要なし |
JR 新宿駅地下街にある小さなお店「ベルク」。
しずかに楽しめる (5)
- ウルトラスーパー個人店、こだわりがすごい
- チャージなし、酒とつまみは全国最高レベル
- お客様に熱烈に愛されている
- 統制なく調和された静けさ、たまにカオス
立ち飲みマニアは誰もが知る有名店ですが、
沖縄にはこんなお店は残念ながらありません。
というか、できない。

ワンアンドオンリーの品揃え・サービスを誇る奇跡のお店、
新宿「ベルク」を紹介します。
こんなお店が沖縄にもできたらいいな。

新宿「ベルク」へのアクセス

JR新宿駅東口改札から外に出ないで徒歩15秒。
朝から夜まで開いている、まさに止り木。

午前中にサーバのビールを頼んでもメンテの良さを感じる安定感。
チャージもなく、お酒とおつまみは全国最高レベルのお店と断言。
新宿「ベルク」のここがすごい

お酒もコーヒーも、すべてが最強レベル。

おすすめメニュー
サッポロ樽生 生ビール ¥315
エーデルピルス ¥409
樽ギネス ハーフパイント ¥451
フライッシュ・ブルスト ¥409 など
※ビアチケットは10枚綴りで1杯分お得、など
※令和4年に訪問したときの内容をもとに記載しています。価格改訂などあるかもしれません。
今回の樽ギネス、味のモデルチェンジはしょうがないにしても、余りに急過ぎるし、自分たちがまだ納得してないのにお出ししていいのか本気で悩みました。しかしこの味でいいのかどうか判断出来るのはお客様しかいないと思ったのです。だらしないと思われるでしょうが、ギネスへの思い入れが強過ぎて冷静 https://t.co/7e9I9ITOJd
— 井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️🌈 (@Bergzatsuyoten) March 22, 2023
ベルクのここがすごい①個人店にしかできないこだわり・品揃え

新宿「ベルク」はウルトラスーパー個人店、
店主の井野朋也さん( https://twitter.com/Bergzatsuyoten)が立ち上げたお店。
こんなお店チェーン店ではできない。チェーン店はチェーン店ですごい。でも個人店にやっぱり惹かれますね。
行ってみると一目でわかりますが、まず外れメニューがひとつもない。

一つ一つのメニューに丁寧な説明がついていて、すべてのメニューを食べてみたくなる。
パンやソーセージを作る職人さんの紹介や素材へのこだわりがびっしりと書いてあるメニューも楽しい。

店内のお品書きを見ると何回も通いたくなる。

コーヒー一杯だけのお客様もいれば、
ランチでカレーを食べる人、
ビールや日本酒片手に新聞を広げる人など、
新宿ならではの多種雑多なお客さんを満足させるとんでもないお店。
そのようなお店が出来る理由は、
やはりある程度自由に臨機応変にオペレーションできる個人店だからだと思います。

コロナ蔓延期間も新メニュー開発にあてるなど、アイデア満載のお店です!
>> ベルク職人のこだわり (ベルクさんのホームページ)
ベルクのここがすごい②お客様の支持がすごい

どこかのレビューにもあったのですが、
「たかだか一杯のコーヒーのためにここまで真剣になれる店員さんがいる」、
そこまでお店が情熱を注げるには、
利用者であるお客様の熱烈な支持があるのではと思います。
週一ペースで新宿の「ビア&カフェ ベルク」に仕事帰りに寄っている。今日はソーセージの盛り合わせとここでしか味わえないクラフトビールをチョイス。茹でソーセージと焼きソーセージともにジューシーで美味しい。安心・安全な材料。全体的に塩分控えめなやさしい味の料理。良心的な価格。最高です! pic.twitter.com/1Pl2WErg9E
— デブちん坊や。 (@rightleft_hand) February 24, 2022
以前大家である JR東日本・ルミネを相手に立ち退きを求められましたが、
5000人以上の応援署名が集まって、結果延長契約を勝ち取ったそうです。

毎日何万人も利用者がある JR 新宿駅にお店を構えているので、
そのうちの数%でもそのような熱いお客様がいれば、繁盛するのも当然だなと思います。
昼メシを食いそびれていたので、まずはベルクに寄ってベルクドッグとベアードのシーズナル、みかんエール。ホップの柑橘系の苦味とみかんのフレーバーが好相性。しみじみ美味いなぁ。 pic.twitter.com/hmrzy7u6Pp
— ビールがあればそれでいい男 (@oldgreenboys1) February 27, 2022
まとめ こんなお店が沖縄にもあればいいな

日本中どこを探してもベルクのようなお店はないので、
ないものねだりだとはわかっていますが、
沖縄にもこんなお店が欲しい。

毎日でもいいし、何年かに一度帰省した時にふらっと寄れるような、
そしてお店が以前とひとつも変わらない、
ただよく見るとメニューなどは格段にレベルアップしている。
そんなオアシスのようなお店が沖縄にあったら、どんなに幸せなことか。
数十万人の人が行き交うJR 新宿駅の地下通路にお店があるのも大きなポイントだと思います。
新宿のオアシス、「ベルク」おすすめです。
>> ベルク https://www.berg.jp/
創業者で店主の井野さんの著作。
個人店ならではのアイデアが詰まった本、飲食オーナーさんは必見。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このウェブサイトでは、移住歴10年以上の筆者が沖縄のいろいろを紹介してます。