
沖縄で年収350万キープって、難しいかな…
- 「年収350万」ってどういう意味?
- 沖縄県の県民平均年収は377万円。新卒初任給より少し高い水準といえるので、この記事ではわかりやすく「350万円」をベンチマークにしています。
この記事のポイント
- 【プラス要素】「350万円」は世帯での合算でもOK
- 【マイナス要素】沖縄で職探しは難しめ!
- こう考えれば沖縄で平均以上の収入をキープできる
- オススメは本業プラス副業のハイブリッド体制
県民平均年収が377万円の沖縄県。
「年収350万」は平均水準ですが、
沖縄では職を探すのがまたひと苦労。
準備なし、情報収集なしの移住では年収350万円をキープすることは難しいです。

ブログ筆者が10年以上前移住した時にも、
お金と就職では苦労しました。

この記事を参考にして
「事前に準備」→「年収350万以上をキープ」すれば、
沖縄移住がよりラクになりますよ!
「世帯合算」「プラス副業」で沖縄生活は可能

ひとりで沖縄移住する人は多いと思います。
でも、もしパートナーがいれば、
世帯年収で350万円をめざすのもあり。

2人以上なら、パートナーと家賃や光熱費等もシェアできるので、沖縄移住のハードルが下がります。
ではひとりだと移住が難しいかというと、
そんなことはありません。
本業+副業で安定収入をつくるのもあり!
- ひとりで年収350万円
- カップルで250万円+100万円
- おすすめ本業+副業で350万円
いろいろなパターンがありそう!副業は検討してもいいですね。

沖縄県民の「平均年収」は約377万円 !

沖縄県内の平均年収は「※約377万3000円」で、全国で46位。
全業種・地域でのデータなので、
移住者の感覚では「ほとんどの県民はもう少し低い…」ような気がします。
※ 出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」
年収377万円の「手取り額」は約291万円

会社務めだと、
給与としての「年収」から健康保険料や所得税・住民税が引かれます。
沖縄県の平均年収377万円(令和元年)だと、
だいたい手取り額は約291万円。
「年収」と「手取り」の違い
「年収」は税金・控除含めた総支給額、
「手取り」は実際に振り込まれる額。
仮に手取り290万の場合、
「給与12か月+ボーナス3か月分」とすると、
目安となる月の手取り額は、19.4万円。
感覚的にも、だいたい実情に合っています。

沖縄の「平均初任給」は18~20万円!手取り額は?

沖縄県内の一般的な求人情報をみると、
年齢関係なく初任給ほぼ18~20万円スタートが多いです。

賞与・ボーナスがない事業所も少なくないですが、
仮に多くの求人募集内容どおり、
18万円×12か月+賞与2か月だとすると、
年収で252万円、
手取りでは約200万円。
いかに沖縄でも、実際これだときつい!

初任給だけではキツい・・・対策は?

県内の標準的な求人条件では手取り約200万円前後だとお話ししました。
これではきついので、対策が必要です。
安定した職に就くための準備
スキルを伸ばして収入を得る
共稼ぎ・副収入で家計の安定

平均年収を確保する対策をまず考えましょう!
「沖縄で年収350万」をキープする方法

収入安定すれば沖縄移住は楽しい
世帯年収で平均年収をキープ!
ひとりでも副業・スキルアップで年収アップ!
沖縄県内で「年収350万円」をキープするための方法・マインドを経験からまとめました。
ぜひ参考にしてください。
方法①パートナーとの共稼ぎ

パートナーとの共稼ぎで年収を安定させるのもありです。
家賃・水道光熱費など固定費が削減できるのがいい。

もしひとりで移住しても、
将来的にパートナーがみつかるかもしれないですよ。
婚活的には、移住者への抵抗は昔ほどない気がします!

ブログ筆者も、沖縄に来てパートナーがみつかりました。
まずは勢いでエイヤッ!と沖縄に飛び込んでみるのもいいかもしれません。
方法②勤務先を選ぶ・資格手当を伸ばす

フリーランスでなければ、
安定的な収入を得るには就業先が重要です。

スキルを活かした職業に就くのが最もオススメ。
もし現在特にスキルがなければ、資格をとっておくことがいいですね。

なので、看護師などの医療従事者や宅建などの資格保有者には沖縄移住がしやすいと思っています!
参考 看護師は沖縄移住しやすい職業のひとつ。理由を解説しています。
看護師「手取り350万」で沖縄移住できる?来沖10年超の移住者が解説! (内部リンク)
おすすめ いまスキルがなければ資格をとっておけば一歩前進。「宅建」はおすすめです!
「宅建」地方都市でコスパ最強の資格、その理由は? (内部リンク)
方法③本業+副業で稼ぐ ◎オススメ!

一番のおすすめは、収入に副業などのプラスアルファをつくること。
ブログ筆者のようにブログ運営で収入をつくるのもよし。

Webライターや動画作成など、ネットでの副業はいろいろあります!
ブログのはじめ方はTsuzukiさん、
伸ばし方はクニトミさん、マナブさんの記事がおすすめ。(外部リンク)
まとめ:沖縄移住は工夫次第!収入安定すれば超楽しい!

沖縄移住でどう安定収入をつくるか、
移住2回目・滞在10年超の経験をもとにまとめました。

沖縄に移住するのはカンタン。
でも事前の準備やスキルの裏付けがあれば、定住の確率は高まります。
注意! 沖縄移住で失敗する3つのパターン・成功する3つの対策を解説 (内部リンク)
3年以内に8割の移住者が沖縄を離れてしまう現実があります。
この記事を参考にして、楽しい移住ライフを実現してほしいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このウェブサイトでは、移住歴10年以上の筆者が沖縄のいろいろを紹介してます。