
- 「トリプルクラウン」って何?
- どこに置いてある?楽しい?
- お金かかる?儲かるの?
- スロットの遊び方は?
こんな疑問にお答えします。
また、沖縄でトリプルクラウンを試してほしい3つの理由も解説します。
好みがあるのでもちろん強制ではないですが、沖縄観光をもっと深く楽しめることは保証します。ぜひ、読み進めてください。
沖縄パチスロ、略して沖スロは、
じつは沖縄の大衆文化なんです。それではどうぞ。
40代男性、観光畑の元公務員、元国内最大手旅行会社勤務。静かな環境が好き。沖縄に移住して14年が経ちました。
以前は年に数回観光で来沖していた筆者(@main_okiichi)が、しずかで落ち着いた沖縄の魅力をご案内します。

旅打ちに最適「トリプルクラウン」にまつわる基礎知識
トリプルクラウンとは、パチンコ屋さんに置いてあるスロット機のひとつです。
- トリプルクラウンは沖縄限定のスロットゲーム機
- 沖縄県内のパチンコ店にほぼ100%設置
- 千円から遊べる、200円からのお店も

まずは基本的な説明から。
初めての人向けなので、やったことある人は後半の「遊ぶべき理由」に飛んでもOKですよ。
Q&Aトリプルクラウンって何?

「トリプルクラウン」は沖縄ローカルのスロットゲーム機。
同じメーカーでいろいろ機種のバージョンがありますが、内容はほぼ一緒。
沖縄人気ナンバーワンで、その単純さから主に年配の方々に好まれています。
最近、「もぐら・岡野のくずパチ(YouTube)」で取り上げられたことで、さらに人気化しています。
Q&Aどこにあるの?楽しい?
沖縄県内のどこのパチンコ屋さんにも必ず数台はあるほど有名。
メイン機種として100台以上設置しているお店も。
パチンコ屋さん自体は本島全域、石垣・宮古島にもあります。
単純なゲーム性で、初心者でも楽しめますよ。
Q&Aパチンコ店って怖くない?
まったく怖くないです。
十数年前は怖いイメージありましたが、いまは街のカフェレベルで入りやすいです。
むしろ、明るい・清潔。
コロナ以降、飲食店よりも厳密な基準で換気・清掃しています。

特にゲーム機など直接触れるので、空いてる台は常に店員さんが消毒清掃するほど。
店内は広々していて空調も完璧なので、ふつうのコーヒーショップよりもオープンな雰囲気かもしれません。

ほとんどがひとり客。
お客さんも半分くらい女性のことも多いですよ。
(未成年は入店もできないので注意。)
Q&Aタバコ臭くない?
完全禁煙です。まったく臭くありません。清潔。
店によりますが喫煙スペースもほぼ完備しています。
Q&Aお金かかる?儲かるの?
損することもあります。むしろ確率的に損することのほうが多いので、予算を決めて遊びましょう。

ふつうのパチンコと同じように、台にお金を投入して遊戯します。
一般的には千円を入れると約50枚弱のメダルが出て、それをもとに遊ぶことが可能。

1回のゲームでメダル3枚かかりますが、細かい払い戻しやリプレイがあるので、
千円でだいたい20~50ゲーム(場合によってはもっと)遊べます。
目標としては、できるだけ早く当たり(ボーナスといいます)を引くことが重要です。
沖縄メインのスロットゲーム機トリプルクラウンを深掘り


ふだん全くパチンコ屋さんに行かない人にも。安心安全。
大衆文化に親しめば、いつもの沖縄観光がより深くおもしろいものになります。
YouTubeチャンネル『もぐら・岡野のくずパチ』で人気
鈴木もぐらさん・岡野陽一さんのYouTube「くずぱち」で初めて知った人も多いのでは。
主に沖縄にしかないといわれるスロットマシン・トリプルクラウン。
ダイナマイトバディ#鈴木もぐら pic.twitter.com/FLuewZazsj
— トム・ブラウンみちお🐸 (@tom_mitio) March 6, 2021
適当に押してOK、光れば当たり。
沖縄観光の合間に一度は遊んでほしい。
ぜんぜん恐いイメージはないし、経験としておもしろい。理由は3つ。
- 沖縄にしかないレアなレトロ感
- 観光の合間にお店で休憩できる
- 初心者でもけっこうな確率で当たる
沖縄感丸出しのレトロボディに、エアコン効いた涼しくて清潔なお店で休憩できるのが沖縄観光の合間で遊ぶべき理由。
おまけにまあまあな確率で当たりがとれる。地元のおじさん・お姉さんに愛される機種。
予算を決めて、その範囲で遊ぶのがよし。
コロナの影響で、パチンコ屋さんは禁煙・清潔が徹底されてますよ。

普段パチンコ店に行かない人でも沖縄限定の機種はぜひ一度さわってみたほうがいいですね。
ディープな沖縄沖縄トリプルクラウンで遊ぶべき3つの理由

沖縄観光が確実に一段深くなります。
もともと沖縄には大衆文化がお似合い。沖縄好きな人は一度試してほしいですね。
程よく勝負の要素があるのも面白いです。

例えば、二千円だけと予算を決めて一度大当たり(BB)が出れば、夕食がワンランクアップします。
- 沖縄にしかない珍しい機種
- 観光の合間の休憩になる
- 初心者でも安心、当たりやすい

詳しい「勝ち方」については、興味があれば別のページで解説してますのでぜひ。
>> 沖縄名物スロット・トリプルクラウンは右リールから打つと楽しい【初心者歓迎】 (リンク)
沖縄トリプルクラウンで遊ぶべき理由①沖縄にしかない珍しい機種
- 内地にはほとんどないレア機種。どことなく沖縄らしい

「トリプルクラウン」は沖縄にしかない、みたいです。
本当に沖縄にしか設置されていないのは定かではないですが、
内地でまず見かけないのは確か(鈴木もぐらさん談)。
ともあれ、沖縄らしいレア感は感じてもらえるはず。

筐体も沖縄らしい、レトロな雰囲気でかわいい。
何より沖縄地元の方々に愛されている。
単純な台なので、お年寄りにも大人気です。ということは、ふだんスロットに馴染みがない方でも安心。
沖縄トリプルクラウンで遊ぶべき理由②観光の合間の休憩になる
- パチンコ屋さんは涼しい、禁煙、清潔

コロナの影響から、パチンコ店自体が様変わり。
禁煙・換気が徹底され、エアコンも効いて快適そのもの。
駐車場もほとんど完備されていて、おまけにタダ(お店で遊びましょう!)。
観光客が利用しない手はないですね。

もともとパチンコ屋さん自体が雰囲気があって、昭和好きにはたまらない。
時代の流れで閉店する店舗も多いので、一度は行っておくことをおすすめします。
沖縄トリプルクラウンで遊ぶべき理由③初心者でも安心、当たりやすい
- 少ない投資で長く遊べる、当たる確率も?

トリプルクラウンは、コイン持ちが良いので初心者でも当たりやすい、と言われます。
「コイン持ちが良い」とは、少ないお金で長く遊べるということ。
長くプレイできたら当たりの確率も上がりますね。

実は「トリプルクラウン」シリーズのデザインや機能は10年以上ほとんど変わっていません。
液晶パネル搭載が当たり前の機種が多い中でこのシンプルさは本当にすごいこと。
固定ファンが多くて遊びやすい&開発コストが抑えられていることで、お店もユーザーもウィンウィン。

のめり込まず当たったらラッキー、くらいでいきましょう。
運が良ければ夜の居酒屋で一品増える、かもしれませんね。
沖縄スロット・トリプルクラウンのまとめ
- 沖縄にしかないレトロ感
- 暑い沖縄、観光の合間にお店で休憩
- 初心者でも楽しい
- 予算を決めて楽しみましょう

「沖縄のトリプルクラウン」は、2023年に入って、急に認知度アップしています。
ぜんぶYouTubeのおかげですね。
ここで参考として、沖縄のパチンコ屋さんについて。
参考 【沖縄パチンコ屋さん】の評価
ひとり | ふらっと行きやすい |
二人以上 | ペアシートあり |
子供・家族 | 絶対ダメ! |
駐車スペース | どのお店も広々 |
以上、かなり独自の情報だったと思いますが沖縄観光に役立ててもらえたらうれしいです。
「勝つための情報」はこちらから。 (リンク)
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このウェブサイトでは、移住歴10年以上の筆者が沖縄のいろいろを紹介してます。