はずかしながら管理人は知らなかったのですが、
「ちゅらチャリ」という電動アシスト自転車の貸し出しサービスが県内で普及しているようです。
従来からホテルやゲストハウスで自転車の貸し出しサービスはありましたが、
今回はOCVB(沖縄観光コンベンションビューロー)が主体で事業が進められています。
今回はOCVB(沖縄観光コンベンションビューロー)が主体で事業が進められています。
沖縄の観光と電動アシスト自転車は、相性がいいと思います!
以前から、こんなサービスがあったらいいなあと思っていたので、
広く観光で訪れた皆さまに利用してほしいと思います!
広く観光で訪れた皆さまに利用してほしいと思います!
沖縄観光で電動アシスト自転車を利用するメリット
- レンタカーに比べて料金が安い
- 免許がいらない
- 渋滞がない、観光スポットを効率的に廻れる
- 駐車スペースがない場所でもOK
- 県内は坂道が多いので普通の自転車だと大変だが、電動付きなら大丈夫
- (飲酒運転はだめですよ)
沖縄といえば車社会ですので朝・夕は必ず渋滞しますし、
いつもと違う沖縄観光を楽しめそうです。
那覇市内だけでもかなり坂道のアップダウンがありますので、
電動アシストが付いていればらくちんですね!
お土産で荷物が増えたら大変ですが、計画をたてて効率的に廻れば大丈夫だと思います。
貸し出しサイクルポート
現在のところ那覇・宜野湾・北谷で貸し出しされているようですので、
運転免許がない学生さん、返納したシニアの方にも是非利用していただきたい!
運転免許がない学生さん、返納したシニアの方にも是非利用していただきたい!
何より手軽に利用できるのがいいですね!
沖縄観光を、ぜひ楽しんでください!